新居へお引越しのお客様
・マイホームへお引越しのお客様。
・おうち全体を整えていきたいお客様へ。
理想の新生活をすぐに始めていただけるよう、アシスタントと共にお客様宅へご訪問。
採寸、収納家具・アイテムなど含め、スピィーディーに、きめ細やかに、お片付け・お部屋づくりのサポートをいたします。
こんなお悩みはありませんか?
念願のマイホーム計画が浮上。
新居では絶対にキレイなおうちで過ごしたい。
今のイマイチな生活から卒業して、理想の暮らしを始めてみたい。
だから今のうちから何とかしたいし、SNSや収納本を参考にやってみよう!!!
と意気込んでみたものの……
あれ? 何でだろう? 上手く片付かないし、使いにくい(泣)
それに同じ収納アイテムを使っても、何でこんなにSNSと違うの?
どうしたらいいんだろう…

整ったお部屋は、自分の強い味方!
人生の質がアップするための洗練された美しいお部屋づくり
整ったお部屋は、自分の人生の強い味方になってくれる。
自分らしく、好き、ライフスタイルを合わせたマイベーシック収納でつくりあげていく洗練された美しいお部屋は、人生の質が格上げされるものの一つ。
そう思い、整理収納アドバイザーとして活動しています。
え?片付けが?お部屋が?
人生の味方って、大袈裟じゃない?
そんなこと思われる方もいるかもしれません。

例えばこんな二人の1日をみていきましょう。
A子さん
前日は忙しくて、夜更かし。寝不足な上に、朝寝坊。
朝も時間がない、朝食もとらずバタバタと家をでる。
出社して、忘れ物に気付く。
家に忘れた?どこに忘れた?と、不安になる。
不安ながらも必要だから、新たに買いにいき出費が増える。
寝不足や不安から、仕事の効率が落ちる。ミスをして、上司に怒られて落ち込む。
やっと仕事が終わり帰ると、忘れ物は家では探しても結局見つからない。
そもそも帰宅した自分の汚い部屋が目に入って、気分は最悪。
本来安らげる場所であるはず自分の家までもが、イライラさせる。
B子さん
夜も朝もゆとりがあるから、しっかり睡眠をとる。
朝食も済ませて、身支度も念入りにして出社。
今日提出予定だった書類を上司にだす。
早めにその上司から今後の指示・計画ミーティングの時間をもらえて、新たな企画をゆとりもってスタートできることに。
その後は通常通り仕事をこなして、帰宅へ。
帰宅途中にお花を買って、癒される大好きなお部屋でゆっくり過ごす。気分は最高。
上記の2人はあくまでも例ですし、毎日こんなはずがありません。
でも大袈裟でもなかったりします。 A子さんみたいな体験一、度くらいあるのではないでしょうか?
A子さんは、時間や心にゆとりがある。 もしかしたら、お財布にもゆとりがあるのかもしれません。
それは、常に“フラット”な状態からスタートできているから。
そもそも、寝不足や朝食抜きと健康にまで影響のあるA子さんは、B子さんより“マイナス”から始まっているのです。
この二人から分かるように、整ったきれいなお部屋・大好きなお部屋は自分の味方。
人生の武器になってくれること間違いないのです。
ズボラな母・キレイ好きな祖母。
その二人の元で育った私は、どんな違いがあるのか、子供ながらに思春期頃から感じ始めていました。
今思えば、子供の頃から真面目に何でもやって、得意ではないけれど、常に何かしら動いていて、床に物があるのはあんまりよくないと、片付けている方でした。
大学進学と同時に一人暮らしを始めましたが、社会人になって帰宅が遅くなり、片付けても片付けてもやっぱり戻る。
歩く通路しかないような汚部屋在住の夫と結婚してからは、さらに大変でした。
彼の片付け意識がなかったこともですが、私自身お買物が大好きだったから、物は増える一方。
とにかく押し込めていましたから、当たり前です。

当時は気付いていなかったのですが、今思えば、A子さんみたいに朝の探し物とかしていましたね。
他の人に比べて、マイナスからスタートしていたのだと思っています。
そして、捨てる・減らすから始めない脱ミニマムな暮らしに至った経緯は、元々のありのままの私を大事にしたいと思ったからです。
先程、お買物好きでクローゼットは物で溢れていたとお話しましたが、今でもお洋服・お鞄・お靴は大好き。靴も衣替えするほどです。
そして、趣味は肌のお手入れと言ってもいいほど、スキンケアアイテムには目がありません。
それに、お料理や食べることだって、私には気分転換になること。
得意ではないですが、お気に入りの器やプレートがあるだけで気分が上がる。

そこで大好きな家族と囲むテーブルが大好きなのです。 だからコレクターのように色々な食器を集めています。
そう、それらは私にとって価値のあること。
そして、女性らしく美しいモノゴトをいつまでも楽しみたい。
美しく、洗練されている方が私にとっては、癒される。 また明日も頑張ろう。と、大きな力になってくれるものなのです。
だから、1日1捨やミニマリストという意識を持つことが私にとっては大変で何だか辛い。
そんな気持ちを押し殺してまで、無理に片付けて、生活し続けるなんて私には続かない。 できないこと。
だから自分らしく、好きなモノゴトを愉みながら、自分の暮らしに合わせていくマイベーシック収納。
それこそ、ありのままの自分を大切にできるナチュラルリッチな暮らしであり、人生の質が格上げされるのだと思っています。
もし、私には無理。 我が家はおうちが違うから無理だなんて、悲しいことを言わないでいただきたいのです。
今まで多くのお宅を拝見してきました。
同じ築年数でも、整っているかどうかで、こんなにおうちの劣化度合いが違うの?
雰囲気や流れる空気さえ、キレイさが違うとよく感じます。
だから、もしこれからマイホームをお持ちになるお客様には家族との大切な時間を過ごすおうちを大事にしていただきたい。
また、うちはそんなに新しくないから、なんてお感じのお客様。
古い建物なのに、何だか素敵。 居心地が良い、なんて感じたことありませんか?
それは、どれだけ日頃からのお手入れができているかどうかにかかってきます。
だから今からでも“おうち全体を整えていくこと”で、お部屋を流れる空気が一変します。
無理だと感じているあなたのおうちでも叶うのですよ。
おうち全体を整えていくことは、今までの暮らしを超えて、人生を棚卸しながら見直していくことになります。
私が幼少期の頃は、学校の先生も両親も誰も「片付けて」の一言で、やり方を教えてくれる人はいませんでした。
今となっては当たり前ですが、そもそも正しいやり方があるなんて衝撃でした。
今までやってきたことは、片付けじゃないじゃないと感じたのですから。

だから、引越し・マイホーム・おうち全体を整えていきたい。
少しでもそう感じたのならば、ぜひ私にお手伝いさせてください。
どうしたらスムーズにお悩みを解決してあげあれるか?
どうしたらご自分の好きを大切にしながら進められるか?
常に愛と思いやりを持ち、お客様・ご家族様に最後までとことん寄り添います。
プレミアムコース 7つのポイント
ポイント1:引越し前後のサポートが手厚い!
引越しの場合、「荷造り」「荷解き」が重労働となりますが…
新居での引越し作業がスムーズに行えるように「間取り×動線プラン」を考えます。
その間取り×動線プランに沿ってお客様には荷造りしていただく、引越し業者にはその通りに荷物搬送していただくことで、引越し当日スムーズに荷解きを始められます。
※私どもは、引越し業者ではありませんので、全ての荷造り・荷解き・荷物搬送をすることはできかねます。
整理収納作業に必要な荷解きは対応も可能ですので、ご安心ください。

ポイント2:作業はアシスタントと一緒にご訪問!
片付けのプロ最大3名でのサポートだから、丁寧さとスピード感どちらも◎
また、アシスタント料は最初から込みの料金なので気にする必要がありません。
2人アシスタントをつけるなら、さらに料金が上がることが通常です。
最初から日程をお約束いただく・アシスタント依頼いただくことで、手間がかからないため、お得なご料金設定をさせていただきました。

ポイント3:間取り図・図面だけでは分からない採寸もプロがしっかり行います!
この収納アイテムが良いと思って買ってみたけど、我が家には合わなかった。
サイズを測っていったけど、収まらなかった、なんてこと、あるあるなのではないでしょうか。
収納棚内も、扉の形式の違い・棚板可動有無・設置部品の有無など、採寸で確認することはポイントがあるのです。
そして、図面だけでは分からないこともたくさん。
でもそれをおうち全体でやっていくのは、本当に大変です。
その採寸も丁寧にさせていただきます。

ポイント4:必要な場所は収納プラン作成!
引越しの荷解き当日に収納アイテムがあるべき場所、逆に最終的な仕上がりから判断して、追加で収納アイテムが必要な場所があることも。
だから作業前に収納プランをお作りして、事前に収納アイテムを手配できるようにサポート。
そして、最終の様子を判断してご提案・手配までさせていただきます。
収納プラン作成の数に制限はございませんので、ベーシックコース・トータルコースと異なり、気兼ねなくご相談いただけます。

ポイント5:収納アイテム持参・購入・配送手配まで全て対応
おうち全体の収納家具・収納アイテムを揃えるのは、お店に足を運ぶのも、オンラインで画面とにらめっこするのも一苦労。
中型~大型アイテムの購入・配送手配。
100円ショップなどの小物は購入して、当日可能な限り持参させていただきます。
万が一使わなかったアイテムがでてきたら、返品の手続きも対応させていただきます。
引越し・新居での生活スタートには、他にもやることが山盛りだから。
お客様が面倒に感じること、大変なことは少しでも軽減します。お任せくださいね。

ポイント6:収納アイテム+αの洗練された美しさ!
物の整理もして、収納も使いやすいようにしたけれど。
ラベルやインテリアが残念だなんて悲しいですよね。
ラベルシール機をお持ちして、必要なだけ作成&セッティングもお任せ。
また、ただのラベルシールではなく、素敵なタグ・シール・台紙もお持ち致します。お気に入りで仕上げていきましょう♪
必要であればインテリア小物・カラー選びなど、お部屋のスタイリングご相談もお引き受けいたします。

ポイント7:最終訪問日以降もオンラインでしっかりサポート
オンライン会議室ZOOMを利用して、30分のオンライン整理収納サポートが最初からセット。
やっぱりここに収納アイテムを追加したいけど、何が良いのかな?
新たに新しいモノをしまいたいんだけど、どうすれば?
やっぱりこれ少し変えたいんだけど…など、実際に新しい環境で生活していくと、生活してみたからこそ分かることがありますよね。
そんな新たな疑問・お困りごもご相談いただけるように、最終訪問日以降も最後までしっかりサポートさせていただきます。
オンライン30分、メール・LINE連絡ともにサポート期間は2週間以内となっております。

プレミアムコースの詳細
プレミアムコースは、
☑マイホーム計画のあるお客様
☑おうち全体を見直してリスタートするお客様
を対象としております。
全ての物を何があるのか?を確認・判断するための整理の時間ですが。
今まで押し込んでいた物を出していくので、普段見えないところまで“物”と向き合わなけらばなりません。
整理収納作業にご訪問しすると、お客様自身そんなに物が多いわけではないと思っていても、こんなに物があったのかと驚かれる方がほとんどです。
さらに、通常のおうち全体のお片付けですが5時間・10時間と、短時間で終わるようなものではありません。
もしそんなに短時間で終わるのであれば、整理収納のプロはこのようなプランを作っておりませんし、需要がないのが本当なのです。
さらに、美しさ溢れる空間にしていくことはもちろんですが、お客様の好きや大切を見つけてもらうこと。
お客様の好きな空間にしていくこと。
それを目標としているので、ただ片付いただけでは終わらないのです。
思考をたくさん使ってもらうことが多くなってきます。
それには最低でも30時間必要だと考えており、このようなプラン設定にしております。
物の量やご自宅広さ、お客様のご判断スピードにもよりますので、必ず30時間で終わるとはお約束できかねます。
可能な限り、スピィーディーに最善のサポートをさせていただきます。
ないと思いますが、中には30時間に達しない場合があるかもしれません。その場合のために、プラン有効期限を6ヵ月としておりますので、実際に生活してみてさらに見直したい場所などでご利用くださいませ。
ご連絡いただいて、アシスタントの予定もありますので、予備日含めて7日間以上の訪問候補日程を相談しながら決めていきます。

引越し前は、早めにご連絡いただいて初日ヒアリングなど。
それから引越し前に間取り・動線計画をお話させていただいたり、早めに必要な収納プランを作成し、初回作業日までに、ある程度の収納アイテムが揃得られるようにさせていただきたいので、初回と2回目の予約は期間を1ヵ月以上期間をいただきたく思います。
初回作業日以降は、週1以上のペースでご予約をお取りください。お急ぎの方は、2~3日おきなど、日数を空けてご予約をお取りいただきたくことをおすすめします。
途中体調を崩してしまったなどありましたら、プランは6ヵ月での利用が可能ですので、ご相談ください。
プレミアムコース事例
東京都 豊島区 T様邸




東京都 練馬区 M様邸



神奈川県 川崎市 H様邸




東京都 足立区 S様邸






お客様の声
東京都 足立区S様
1.今回依頼した理由・きっかけは?
自宅セミナーに参加しようと思っているうちに、妊娠がわかり…引越したこともあり思い切って整理収納サポートをお願いしました。
もともと物が多いと思っていて、自己流で断捨離、整理を繰り返して、その都度ゴールまでいかず…を繰り返していました。
出産を控えているので、旦那さんはじめ家族の助けが必要になるので、みんなが楽に出来る環境作りをしたいと思いましたし、苦手な料理を好きになりたくて、使いやすいキッチンにしたかったんです。
2.実際にお片付けしてみて、驚いたこと・新たな気づき・変化などありましたでしょうか?
物が多いと思っていたけど、知らず知らずのうちに好きなものだけ残すようになっていきました。
今現在にフォーカスして、要不要を考えるようになって、なかなか捨てられなかった物をスパッと手放せるようになったからだと思います。
また、うまく使えていないだけで、スペースは沢山あったことも驚きでした。
何より綺麗になっていくのがとても楽しくて、生活の質と心の安定が上がったように思います!
3.やっぱりお願いして良かった!そう強く感じたこと、教えてください。
1人ではついつい面倒なことが、一気に進んでいけるので、片付けのスピードが格段に違います。
どんどん使いやすく、綺麗になっていくので、費やした時間がそのまま結果として表れると思います。
1人でやった後の、やっぱりうまく片付かなかったという後悔がありません!!
4. どんな人に整理収納サポートをおすすめしたいですか?
片付けによって、生活の変化をとても感じられるので、忙しい人、うまく片付けられない人、などにお勧めしたいです!
あとは、私のように妊娠・出産などの転機のとき。両親世代や一人暮らしの方にも、節目節目でサポートを受けるのも良いかなと思います。
5. 最後におおつかへの印象・一緒にお片付けしたときに感じたことなどありましたら、教えてください。
私は緊張しいでお腹も痛くなるのですが、笑
初回の時の柔らかい印象のおかげで、その後は笑いながら楽しく作業ができました。
いつも落ち着いていて、的確に説明やアドバイスをくださるので、頼もしかったです。
私のつたない説明もちゃんと聞いてくださり、いくつかの選択肢を教えてくださるので、焦ることなく、スムーズに作業ができました。
お腹がどんどん大きくなってきて、ゆっくり動く私に対しても優しく対応していただいて本当に感謝でいっぱいです。
また、節目節目のタイミングで、利用したいと思っています!!
神奈川県 川崎市H様
1.今回整理収納サポートを依頼した理由・きっかけを改めて教えてください。
引越しをして持ち家になるので、新居では収納スペースに合った収納アイテムを使って綺麗に収納したいと考えていました。
当初は自分で収納アイテムを探そうと思っていましたが、小さなストックルームがたくさんある家だったので、その使い方が分からず、プロにご相談しようと思い、依頼を決めました。
整理収納アドバイザーの方はたくさんいらっしゃいますが、なおみ先生のSNSを拝見して、とてもすっきりでもあたたかみのある品の良いお部屋で暮らされていて、書かれる文章もいつも少し控えめで押し付けがましくなく、きっととてもお人柄の良い方なのだろうなと思い、決めました。
2.実際にお片付けしてみて、驚いたこと・新たな気づき・変化などありましたでしょうか?
驚き、気付き、変化の連続でした。
まず、収納スペースに対する物の適正量が、今まで考えていたものの1/2以下で、驚きました。実際に適正量にすると、出し入れがしやすく、今までとは全然違いました。
あと、以前は収納スペースがあったら物で埋めようとしてしまっていたので(せっかくの空間が勿体ないと思っていた)、取りにくい場所には入れない、置かないというのを聞いて、驚きました。
これも実際に実践してみると、取りにくい場所から出し入れするストレスがなくなり暮らしやすくなりましたし、自然と余白が出来て見た目もスッキリして良かったです。
物の住所が決まると、戻しやすく、散らかることが減るというのも実感しました。
あとは、物が迷子になることも減り、探す時間が激減しました。
どこにあるか分からず二重に買ってしまうということが減り、すなわち出費も減り、自己嫌悪の時間も減りました。
洋服などもスペースに入るだけしか持たないよう心がけるようになり、買うときは代わりにどれを処分するか考えるようになりました。
おかげで、衝動買いが減りました。
知らなかった使いやすい収納アイテムもたくさん教えて頂き、自分に合うものを必要に応じて買い足せるようになりました。
以前はSNSでみたり店頭で目に入った収納アイテムを買ってみる→使いづらい→ゴミと出費が増える、の悪循環だったので、ストレスも出費も減りました。
使う場所に物を置くという発想が以前は無く、物の種類ごとに置いていたので、その発想にも驚きました。
おかげで暮らしやすくなった箇所がたくさんあります。
3.やっぱりお願いして良かった!特に強く感じたことを教えていただけますか?
一番は、家がすっきり整っていると、自分がご機嫌でいられることです。イライラして家族に八つ当たりしてしまうことが減りました。
家事がとてもラクになった、買い物の無駄が減った、探し物が減ったというのも大きいです。
4. どんな人に整理収納サポートをおすすめしたいですか?
暮らしにくさを感じている人、よく物を探している人、物をたくさん買ってしまって家が物で溢れてしまっている人(それにストレスを感じている人)皆さんにオススメしたいです。
家全部をお願いすると中々の料金になるので、私も最初はかなり躊躇しました。
でも、実際に家が整ってみると、ハイブランドの小さな鞄や近場の家族旅行より、ずっと価値のあるお金の使い方だと感じました。
なので、暮らしにくさは感じているけど料金がネックでサポートを頼むのは躊躇してしまうでも物はたくさん買ってしまうという人にすごくおすすめしたいです。
5. 最後におおつかへの印象・一緒にお片付けしたときに感じたこと・メッセージなどありましたら、何でも教えてください。
なおみ先生は、SNSで拝見したご自宅や文章そのもののような、すっきり美しい方でした。
アドバイザーさんにありがちに思える押し付け感・威圧感がなく、いつも控えめに、でも的確にアドバイスして下さり、こちらが嫌な思いをすることが一度もなく、毎回お片付けの時間を楽しむことが出来ました。
自宅はプライベートな空間なので、他人にお願いするのは実は最初は抵抗があったのですが、なおみ先生はとても信頼できると感じたので、すぐに抵抗がなくなり、次々と依頼を重ね、結果的に気付けば家中のお片付けをお願いしていました。
本当に感謝しています。
埼玉県 朝霞市 S様
1.今回依頼した理由・きっかけは?
一部屋物置状態になっているのをなんとか改善したいと思い試行錯誤していたが、なかなか一人では進まず、インスタグラムで拝見しており、とても参考になっていたおおつかさまに依頼してみようと思い応募しました。
2.実際にお片付けしてみて、驚いたこと・新たな気づき・変化などありましたでしょうか?
全部出しは聞いたことがあったが、実際にやってみたのははじめてだったので、思いの外不要なものがたくさんあることに気づけるいい機会だった。
主人もスッキリしたと言ってくれましたし、息子もあの日以来自分で着替えを出してくれたり、保育園の支度をしてくれるようになりました!
3.やっぱりお願いして良かった!そう強く感じたこと、教えてください。
自分一人ではなかなかここまでやろうと思えなかったので、依頼したことで片付けへのモチベーションも上がり、良かった。
4. どんな人に整理収納サポートをおすすめしたいですか?
家族
5. 最後におおつかへの印象・一緒にお片付けしたときに感じたことなどありましたら、教えてください。
てきぱきと片付けを進めていただきありがたかった。
また家族の状況も考慮して、みんなが使いやすい方法で整理してくださりとても参考になりました。
もしまた疑問や困ったことがあればご相談させてください。本当にありがとうございました。
東京都 文京区 K様
1.今回依頼した理由・きっかけは?
部屋が雑然としていたから。
また、細々したものを美しく、且つ動線効率よく収納する方法を知りたかったから。
2.実際にお片付けしてみて、何か嬉しい変化・気づきなどありましたでしょうか?
気になっていたキッチン周り、洗面所が綺麗になり、使いやすくなりました。
また、来客用のお皿を一か所にまとめる事が出来てとてもスッキリしました。
カテゴリ毎に分けて収納したいと個人的に思っていたので、助かりました。
キッチンの上に乗っていた食器類等を片付けたら上に物がない状態になって、すごく綺麗になりました!
夫とキッチン綺麗になったね!と喜んでいました。
3.どんな人に整理収納サポートをおすすめしたいですか?
整理整頓について理解したい方、動線効率の良い、かつどこに何があるかわかりやすく使いやすい収納方法を知りたい方。
お家を購入された方や引っ越しされて収納を見直したい方。
モノの捨てどきを知りたい方。
新婚の方や家族が増える方。
お家にものが多いわけではないけど雑然とした感じが気になる方。
お家にものが多い方。
など、人として学んでおいて損のないスキル、考え方を知る事ができます。
4. 最後におおつかへのメッセージ・実際お会いしたときの印象など、教えてください。
お家についての悩み、理想など私の取り留めのない話を丁寧にヒアリングして頂き助かりました。
話しやすい雰囲気で、こちらの希望を否定せず、生活スタイルや希望に沿った収納を提案してくださるので、終わった後も綺麗な空間を保てています。
夫と私のものを使いやすく、個人で管理できる様に配置していただけて、お互い過ごしやすくなりました。
また、妊娠中の私の体調もお気遣い頂き、休憩を挟みながら対応していて頂いた事もありがたかったです。
ありがとうございました!
「いつか・そのうち・今度こそ」を断ち切る。本当の整理収納とお部屋づくりを
きっと、これを読んでくださるあなたは、「いつかは。そのうち。今度こそ。」何度か考えたことあるでしょう。
気付けば、半年・1年・5年・10年以上…なんてことありませんか?
過去ご訪問させていただいたお客様は、今に至っている経緯・エピソードをたくさんお話してくださいます。
それは小さな悩みかのかもしれないけれど、時間がたてばたつほど、それだけ無駄な時間や労力に繋がっていると思うのです。
私自身がそうだったから。
その時間があれば、もっともっと充実したことや満たされる時間になったはず。
自分や家族のためにしていただけることがたくさんなのです。

お教室で習ったフラワーアレンジを玄関に飾ってみよう。
もうすぐ子供の誕生日。 週末はゆっくりお料理してみよう。
仕事で疲れたから、美味しいケーキを食べながら、おうちでゆっくり映画鑑賞しよう。
夫に子供を任して、学生時代の友人と何年振りかの1泊女子旅を計画してみよう。
整理収納で、これからもつづく人生の土台をつくり。
洗練された美しいお部屋が“つづく”小さな幸せをいくつも感じさせてくれるはず。
整理収納・お部屋づくりを通して、本気であなたをサポート。
整理収納で最も大切なエッセンス愛と思いやりを常に持ちお客様・ご家族様に最後までとことん寄り添わせていただきます。
プレミアムコース詳細
整理収納サポート プレミアムコース
30時間 330,000円(税込)
① 初回2~3時間 現状確認・全部屋採寸・ヒアリング・整理収納ミニ講座
② 2日目訪問までの間+2日目以降最終日まで
間取り&動線計画、収納プラン、収納アイテム手配など随時メールにてやり取り・相談
③ 2日目以降 5~6時間作業 5日間予定
・コース使用期限 6ヵ月
・アシスタント1~2名同伴
・収納アイテム手配・購入・持参
・ラベル機&テープ持参・作成・セッティング
・間取り&動線計画
・収納プラン作成
・収納家具配置計画
・サポート期間中 質問フリー
・最終訪問日後2週間以内 オンライン相談30分込み
延長の場合
アシスタント1~2名込 1時間 9,900円(税込・状況に応じて、私の方で必要人数は判断させていただきます。)
アシスタント無し 1時間7,700円(税込)
お申込みから当日までの流れ
1.お申込みフォームへ必要事項ご入力いただき、お申込みください。48時間以内にご返信させていただきます。
2.ご訪問5日間の日程決定。(+2日ほどの予備日もお取り下さい。お約束日予定変更の調整可)
3.簡単なヒアリング事項にメールでご返信ください。また、引越し先・新居の間取り図をお送りください。
4.ご料金・交通費のご案内。ご入金確認後、準備物物などご連絡。
5.初回訪問2~3時間 新居・旧居確認、採寸、ヒアリング、収納計画相談。
6.2日目以降訪問 アシスタントと共にご訪問。1日5~6時間の作業予定。
7.途中、収納プラン相談や収納アイテム購入についてメール・オンラインでの対応あり。
8.最終訪問日から2週間以内、気になる点・質問などありましたら、オンライン・メールでご相談&対応。